料理をする上で欠かせない「まな板」ですが、丸いまな板が注目を集めているのをご存じですか?
メリットとして、おしゃれなデザインだけでなく、実用性も兼ね備えている点が挙げられます。
この記事では、丸いまな板のメリットや人気ブランドについて詳しくご紹介します。ニトリや無印良品、日本製で有名な貝印、そして気軽に手に入れられる100均の商品まで、幅広くピックアップ!
さらに、丸いまな板以外のユニークなアイテムも併せてご紹介します。
あなたのキッチンにぴったりな、メリットいっぱいのまな板がきっと見つかりますよ!
栗原はるみさんプロデュースの丸いまな板は使いやすい形とサイズ感が人気です!
サイズは直径24.5cmと30cmの2サイズ展開です。
楽天市場で購入できますよ♪
丸いまな板のメリットは?注意点もご紹介!
丸いまな板の一番のメリットは、使いやすさとデザイン性を兼ね備えている点です。
丸い形状を活かして、切った食材を隅に寄せながら作業できるため、効率的に調理が進みます。また、一度にたくさんの食材を切る場合も回転させながら使用でき、広々とした作業スペースを確保できるメリットがあり便利です。
さらに、見た目のおしゃれさもポイントです。木製などのナチュラルな素材感やスタイリッシュなデザインのまな板は、そのまま食卓に出してもインテリアの一部として映えます。まな板とプレートを兼ねた使い方ができるのも、丸いまな板ならではの特徴です。
一方で、丸いまな板を選ぶ際には注意が必要な点もあります。例えば、厚みや高さがあるタイプのものは、家庭用の食洗機に入らない場合があります。そのため、購入前にサイズをしっかり確認することが大切です。また、丸い形状は立てかけると転がりやすいため、乾燥時や収納時には少し工夫が必要かもしれません。
それでも、丸いまな板は機能性だけでなくデザイン性にも優れ、調理時間を楽しくしてくれるメリットがあります。おしゃれなキッチングッズを探している、使い勝手の良いまな板が欲しいあなたには、ぜひ試していただきたいアイテムです。
▼切った食材をそのままにして、他の具材を切っても邪魔にならない快適さが時短に繋がりますよ♪
丸いまな板はニトリに売ってる?かまぼこ型も紹介!
丸いまな板はニトリで購入できますよ。
商品名は【お皿になるまな板】で、実際に使用した人からは、「デザインがおしゃれでキッチンに映える」「使い勝手が良い」といった口コミが多く寄せられています。
このまな板の特徴は、そのまま食卓に出せる点や、ホールケーキの受け皿として活用できる点です。実用性とデザイン性を両立したアイテムとして、多くの人に選ばれています。
実際に私が近所のニトリの店舗に見に行った際は、欠品中で人気の高さが伺えました。
店舗では欠品の多い人気商品、楽天で購入が可能です♪
ただし、丸いまな板には前述の通り収納時に転がりやすいという意見も見られます。そのため、安定性が気になるあなたにはニトリで販売されているD型(かまぼこ型)のまな板もおすすめです。
このD型(かまぼこ型)の形状は、フラットな部分があるため安定しやすく、丸いまな板の良さを保ちながら収納のストレスを軽減してくれます。また、D型(かまぼこ型)まな板は手前がカットされている分、狭いスペースでも使いやすく、キッチンの省スペース化を目指しているあなたにもぴったりです。
収納時に転がるストレスから解放される♪洗った後の置き場所に困りません!
ニトリの商品は手頃な価格(799~999円)と使いやすさに定評があり、種類も豊富なので、自分の好みに合ったアイテムが見つかりやすいのが魅力です。
キッチンをおしゃれに彩りながら、実用的なまな板をお探しのあなたは、ぜひ一度ニトリの店舗やオンラインストアをチェックしてみてください。
丸いまな板は無印に売ってる?おすすめのアイテムをご紹介!
無印良品では、残念ながら丸いまな板の取り扱いはありません。
しかし、無印では【お皿にもなるカッティングボード】というユニークな商品が販売されています。このアイテムは、名前の通りまな板として使えるだけでなく、そのままお皿としても活用できる優れものです。直径は18cm、21cm、24cmの3種類があり、料理や用途に合わせて選べます。シンプルで美しい木目が特徴的で、無印ならではのナチュラルで洗練されたデザインが魅力です。
ただし、このカッティングボードには縁に少し高さがあるため、本格的な丸いまな板として食材を切る際にはやや使いづらいかもしれません。軽いカットや盛り付けに適しているため、おしゃれな盛り付けを楽しみたいあなたや、テーブルウェアとして活用したい場合には特におすすめです。また、軽量で持ち運びしやすいため、ホームパーティーやピクニックなどでも活躍しそうです。
無印良品の商品はシンプルで汎用性が高く、長く使えるのが特徴です。「丸いまな板が欲しいけれど、軽く使用できてデザインが良いものを」と思っているあなたは、無印のカッティングボードを検討してみてはいかがでしょうか。
▼このカッティングボードにパンや食材を盛り付けて食卓に出せば、一気におしゃれに!
丸いまな板は貝印に売ってる?日本製もご紹介!
ここでは貝印や日本製の丸いまな板をご紹介します。
機能性と美しさを兼ね備えた優れたアイテムが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
丸いまな板は貝印にも売ってる?
貝印からは【まるいまな板】という便利なアイテムが販売されています。
貝印の丸いまな板は、25cm、30cm、35cmの3サイズ展開で、調理する量や用途に合わせて選べます。また、セット商品もあり必要に応じて複数サイズを揃えることが可能ですよ。
さらに、貝印の丸いまな板は滑り止め加工が施されているため、調理中にずれる心配が少なく、安心して使用できます。食洗機対応という点も実用性が高く、多くの利用者から高評価を得ています。
色はホワイトとチャコールグレーの2色展開で、どちらもシンプルかつおしゃれなデザインが魅力です。
▼後片付けは食洗機にお任せで、まな板洗いから解放されて嬉しい♪
丸いまな板で日本製のおすすめは?
日本製の丸いまな板としておすすめなのが、栗原はるみさんプロデュースのまな板です。
このアイテムは、ネイビーとマスタードの2色展開で、どちらもキッチンを華やかに彩ってくれます。
サイズは直径24.5cm、30cm、35cmの3種類から選べるため、自分のライフスタイルにぴったりなものを見つけやすいです。
日本製で安心感があり、さらに愛用者からは「このまな板を使い始めたら他のものには戻れない」と圧倒的な支持を得ており、発売以来人気が続いているロングセラーアイテムです。
▼広々スペースで食材がこぼれるストレスもなく、使っているだけで気分が上がるまな板ですよ♪
丸いまな板は100均に売ってる?その他おしゃれなアイテムも紹介!
ここでは100均の丸いまな板やかまぼこ型のまな板をご紹介します!
100均の丸いまな板は気軽に試せる手軽さが魅力です。一方で、少しこだわりたいあなたには、デザイン性と実用性を兼ね備えたおしゃれなアイテムがおすすめですよ。
丸いまな板は100均にも売ってる?
丸いまな板は、ダイソーやセリアといった100均ショップでも購入できます。
100均の丸いまな板はリーズナブルな価格で手軽に試せるので、初めての方にはぴったりです。
ダイソーでは目盛り付きの丸いまな板(330円)が販売されています。
目盛りがついているとお料理を切り分ける時に重宝しそうですね。
セリアでは丸いまな板のとしての販売はなかったのですが、【お皿として使えるまな板】(110円)という商品の販売がありました。
【お皿として使えるまな板】は直径約16cmと少し小さめですが、お皿の上で食材を切ってそのまま料理を出せる手軽さが嬉しいポイントです。
「丸いまな板を使ってみたいけど、高価なものを買うのはちょっと勇気がいる…」というあなたは、まずは100均の商品で試してみるのも良いですね。
その他おしゃれなアイテムもご紹介!
丸いまな板の他にもかまぼこ型でおしゃれなアイテムとして、CICADAが販売している【エラストマーまな板】がおすすめです。
この【エラストマーまな板】はデザインも使い勝手も良いと、楽天市場でも大人気です。
サイズはS・M・Lの3サイズから選べます。
カラーは2色展開で、どの色もスタイリッシュでキッチンを明るくおしゃれにしてくれますよ。
おしゃれなデザイン性だけでなく、機能性も高く評価されており、滑りにくく使い勝手が良いと好評です。「少し特別感のあるまな板が欲しい」「機能性も重視したい」というあなたにぴったりのアイテムです。
▼スタイリッシュなカラーで、お皿代わりとして食卓に出しても映える事間違いなしですよ♪